講座・イベント
講座暴力を許さない地域づくりのためのDV・虐待の基礎知識
DV(ドメスティック・バイオレンス)は「配偶者や親密な関係にある、またはあった者から振るわれる暴力」です。DVやそれを原因とした子どもへの虐待は、見えにくく、気づきにくいものです。暴力を許さない地域づくりのため、知識を得て「早期発見」につなげていきましょう。講座
暴力を許さない地域づくりのためのDV・虐待の基礎知識
日時 | 令和5年9月30日(土)13:30~15:30 |
---|---|
講師 | 公認心理師/臨床心理士/DV・虐待予防研究会代表 千葉大学学生相談室特任専門員 山中 多民子さん |
会場 | 検見川公民館 2階 講堂 (千葉市花見川区検見川町3-322-25) |
対象 | 市内在住・在勤・在学の方 |
定員 | 20人(事前申込・応募多数の場合抽選) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 検見川公民館 窓口・電話・ホームページからお申込みください。 申込受付期間 9/2(土)~9/8(金) *抽選結果は、9/9(土)以降に、ホームページからの応募者には全員に当落をメールで、電話・窓口からの応募者には当選者のみ電話」で、ご連絡致します。 |
記入事項 | ①講座名 ②氏名(ふりがな)③郵便番号・住所 ④年齢 ⑤電話番号 こちらの講座(イベント)の参加者を対象に一時保育を実施します。ご希望の方は申込みの際にお申込みください。 〈対象年齢〉1歳6ヶ月以上就学前児まで *一時保育希望の方には、別途記入書類及び持ち物などをお知らせします。 |
主催・申込先 | 【窓口】検見川公民館(千葉市花見川区検見川町3-322-25) (申込受付時間 9:00~17:00) 【電話】043-271-8220 (申込受付時間 9:00~17:00) 【ホームページ】検見川公民館ホームページ (申込受付時間 9/2(土)~9/8(金)17:00) |