千葉市男女共同参画センター

男女共同参画センターとは

交通アクセス

Home
講座・イベント
情報資料センター
相談
調査・研究
センター発行物
フレンドシップ

講座・イベント

講座・イベント

講座
しごと応援ゼミ 働く女性が知っておきたいこと (全3回)

女性の”働く”を応援!仕事に役立つスキルや知識を学べます。
第1回 ハラスメント編
令和5年7月15日(土)10:00~12:00
講師:産業カウンセラー/公認心理師 苅込 美沙子さん

「職場のハラスメント」が社会問題となっています。ハラスメントは、働く人が能力を十分に発揮することの妨げになるのはもちろん、個人の尊厳や人格を不当に傷つけるなど、許されない行為です。職場のハラスメントをなくすための、正しい知識と対処法を学びましょう。
第2回 タイムマネジメント編
令和5年8月26日(土)10:00~12:00
講師:株式会社Estudio ALMA代表取締役/経営コンサルタント/中小企業診断士 石川 知穂さん

限られた時間の中で成果を最大限にするためには、時間管理・タイムマネジメントが重要です。本講座では、まずは自身のワークスタイルを分析し、今の課題を見つけます。そして仕事を効率的に進めるための計画の立て方、優先順位のつけ方など具体的な方法を学び、実務に活かす講座です。
第3回 育児・介護制度と支援編
令和5年10月21日(土)10:00~12:00
講師:社会保険労務士法人ハーモニー代表社員/特定社会保険労務士 德永 康子さん

一昔前と違い、改正育児・介護休業法などの法整備が進み、働き方が多様化しています。そこで、もしもの時に役立つ育児・介護の制度や支援について学び、自身のライフプランに活かしてみませんか。
会場 千葉市生涯学習センター 研修室1
(千葉市中央区弁天3-7-7)
対象 市内在住・在勤・在学の女性
定員 各回20人(事前申込・先着順)
参加費 無料
申込方法 6月1日より申込受付開始 ※全3回同時にお申込みいただけます
※第2回のみの場合は7月1日より、第3回のみの場合は9月1日より受付けます。
メール・申込フォーム・電話・窓口で下記の事項を記入またはお知らせください。
記入事項 ①講座名 ②氏名(ふりがな) ③郵便番号・住所 ④年齢 ⑤電話番号
※①第1回ハラスメント編のみ、または全3回のいずれかを明記
☆一時保育希望者の方は申込の際にお申し出ください。(「一時保育希望」と記載) (1歳6か月以上就学前児までを対象)
なお、一時保育希望の方には別途記入書類及び持ち物などをお知らせします。
主催・申込先 千葉市男女共同参画センター
千葉市中央区千葉寺町1208-2 千葉市ハーモニープラザ内
TEL:043-209-8771 e-mail:sankaku@f-cp.jp
共催 千葉市生涯学習センター
男女共同参画センター講座申し込み

^
Pagetop