講座・イベント
講座DV・暴力に関する理解普及及び促進講座「モラルハラスメントから自分を守るために」
「あなたのために言っているのに」と正当化しながら不快なことを言われたり、「どうせ私のことが嫌いなんでしょう!」と言われ罪悪感を刺激されたり……。講座
DV・暴力に関する理解普及及び促進講座「モラルハラスメントから自分を守るために」
その言動はあなたを支配しようとするモラハラになっているかもしれません。
事態の見極めが難しいモラハラの構造を理解し、被害にあったときに自分を守るための方法を学びます。
日時 | 令和7年12月11日(木) 13:30~15:30 |
---|---|
講師 | カウンセラー/公認心理師 髙山 直子さん 女性専門カウンセラーとして、大学のハラスメント専門相談員、東京都の労働相談情報センター「心の健康相談員」として活動。米国で女性学とカウンセリング学の修士取得。東京都代々木で『カウンセリング&サポートサービスN』を開設。セクハラなど性的被害やDV、女性の労働問題を専門にしている。また、ハラスメントやメンタルヘルスケアなどをテーマにした講演、ワークショップを多数実施。 |
会場 | 蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館 2階 講習室3・4 (千葉市中央区千葉寺1208-2 千葉市ハーモニープラザC棟) |
対象 | 市内在住・在勤・在学の方 |
定員 | 60人(事前申込・先着順) |
参加費 | 無料 |
申込方法 | メール・申込フォーム・電話・窓口よりお申し込みください *10月1日(水)より申込受付開始 |
記入事項 | ①講座名②氏名(ふりがな)③区名(市内在勤・在学の場合はその旨記載)④年齢⑤電話番号 こちらの講座(イベント)の参加者を対象に一時保育を実施します。ご希望の方は申し込みの際にお申し出ください。 <対象年齢>1歳6か月以上就学前児まで なお受入人数が上限に達ししだい締め切ります。 *一時保育希望の方には、別途記入書類及び持ち物などをお知らせします。 |
申込先 | 千葉市男女共同参画センター 千葉市中央区千葉寺町1208-2 千葉市ハーモニープラザA棟 TEL:043-209-8771 e-mail:sankaku@f-cp.jp |
主催・問い合わせ | 千葉市男女共同参画センター |